持込(要預かり)パソコン修理とデータ取出・復旧の流れ
POINT!!
パソコン動作を軽くする修理
イレギュラー時以外、Windows Updateの最新バージョンへの更新や負担をかけている不要ソフト等のアンインストール、アドウェア削除を同時に行います。又、SSD換装やメモリ増設等のスペックアップの見積りが可能です。
損傷レベルを検証しスペックや内部構造に沿う修理
パソコン損傷のレベル検証を行います 修診診断の内容と見積りは、修理依頼時に伺ったパソコンの現象状態や故障原因と技術担当者の検証作業により実施します。特に一定の期間をかけて実施する必要性は、故障原因の詳細な情報や損傷レベルを取得する為です。詳細な判別が出来ると、修理方法の幅が広がると同時により的確な修理が可能になります。修理の必要な箇所がピンポイントに絞られる為、プログラムの修正レベルでクリアとなる場合や交換の必要がない部品を交換しない修理となります。尚、部品卸会社が販売対象としていないキートップ等はキーボード本体交換です。
ノートパソコン・自作パソコンは、下記リンク先、注)を参照下さい。
キャンセルについて
精算方法に関しまして
修理やデータ取出・復旧が不可能な個体(修理を前提としないタイプ・使い捨てタイプ・使い切りタイプ)
お断りする場合について
違法や悪質と判断した場合、氏名連絡先等が不明の場合、保護者の同意がない場合、公衆衛生上の問題がある場合、社会的ルールの遵守が無い場合、営業品目外や業務概要外の強要をした場合、居合わせた人やスタッフが強要と感じる発言や行動をした場合、その他当社がお断り事案と判断した場合。
持込(要預かり)パソコン修理とデータ取出・復旧の受付の流れ
持込(要預かり)パソコン修理とデータ取出・復旧の受付時、必要な本体と各付属品
ノートパソコン
ノートパソコン+ACアダプター
*ACアダプターは個体により電圧と挿し口が違います
デスクトップパソコン
パソコン本体+ACアダプター
*ACアダプター仕様の場合、持参下さい
*モニターは当社にあります
外付けHDD/NAS等
本体+USBケーブル+ACアダプター
*各個体により付属品等が違います
USBメモリ
本体
SDカード
本体
持込(要預かり)パソコン修理の修理診断
パソコン損傷のレベル検証を行います
持込(要預かり)データ取出・復旧のデータ診断
データ損傷のレベル検証を行います
詳しくはデータ取出・復旧を参照下さい
全工程の期間
データを含む故障中の精密機器という性質上、正確で慎重な作業を必要とし当社環境では故障現象が再現しない・要長時間検証に対しパソコンや部品の処理能力が低速・慣習の違いや通関がある海外部品照会発注・イレギュラーな事例発生等により予測期日は予測見解です。目安程度として認識下さい。確約や確定は不可能です。全ての作業はご依頼受付順の優先遵守にて各作業します。故障の軽度重度で優先劣後の影響はありません。
修理診断及び見積期間
修理及びデータ作業期間
各期間のご注意事項
パソコン修理無く取り出せたデータ取扱
旧記録部品はパソコンやケースから取外し返却。
パソコン修理前後の注意点
故障している又、不調気味なパソコンについて
パソコン動作が不安定な状態の場合、電源ボタンを押し立ち上がっても、速やかに通常時と同様に画面上からのシャットダウンをお勧めします。大事なデータがある場合、HDD/SSDへの負担を減らす事が重要です。
パソコン運搬と使用環境について
パソコン運搬時、道路からの衝撃を与えない安定した車内に設置下さい。使用環境では、雨・日差し・温度・湿度・落雷等、注意下さい。
目に見えないパソコン故障原因について
静電気や落雷等があります。一般的家庭の電源100V、電車(直流)1500V、ドアノブに接触した指先が「ビリッ」とする静電気は凡そ3000Vです。特に、電源入力時の指先には注意下さい。
修理依頼請兼報告書
保険会社提出用書類発行
保険会社との電話対応や保険会社へ証明書類発行